115件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滋賀県議会 2023-02-08 令和 5年 2月 8日総務・企画・公室常任委員会−02月08日-01号

現在は127世帯ということですが、沖島だけに限らずいろいろな地域独居世帯が増えていくので、世帯数を増やす努力もこの計画に基づいて取り組んでいただきたいと思います。何かお考えがあればお聞かせください。 ◎萩原 市町振興課長  委員御指摘のとおり世帯数を増やすことは大事な視点と考えています。

滋賀県議会 2022-08-01 令和 4年 7月定例会議(第3号〜第9号)−08月01日-03号

加えまして、先ほど御質問にもございましたように、世界農業遺産に認定されました琵琶湖漁業現地調査でも、高島市でえりを見ていただいて、沖島に上陸をしていただいて、島民の皆さんの生活と併せて漁業実態を見ていただきました。委員皆様方にも非常に印象的な漁業だというふうに思っていただいたと思います。

滋賀県議会 2022-05-27 令和 4年 5月27日土木交通・警察・企業常任委員会−05月27日-01号

渡辺 土木交通部管理監  民間路線バスおよびコミュニティバスタクシー沖島通船信楽高原鐵道対象としています。 ◆今江政彦 委員  交通分野は色々あります。新型コロナウイルス感染症対策関係で、運転代行業の団体から支援をお願いされたことがありました。今回の支援対象者を広げることは可能ですか。 ◎渡辺 土木交通部管理監  今回はバスタクシー、船舶、鉄道対象とします。

滋賀県議会 2022-05-25 令和 4年 5月25日地方創生・DX推進対策特別委員会−05月25日-01号

さらには沖島なども人口減少が引き続き進んでいますし、こういったところの状況をきめ細やかに、市町振興課としてフォローしていくことが重要だと思っています。  新過疎法には、新たな国費の創設などもあり、ソフト事業を積極的に推し進められる環境も整ってきておりますので、できるだけ情報提供しながら地域の御意向に沿った事業を進められるよう取り組んでまいりたいと思います。

滋賀県議会 2022-05-18 令和 4年 5月18日総務・企画・公室常任委員会-05月18日-01号

休憩宣告  10時45分 再開宣告  10時47分 《総務部所管分》 5 令和4年度中に策定、変更予定の県の計画等について (1)当局説明  石田行政経営推進課参事萩原市町振興課長 (2)質疑、意見等重田剛 委員  次期離島振興計画について、昨年度から沖島島民へのヒアリングをされているということなので、島民がどういうことをおっしゃっているのか、もし公表できるのであればお聞かせください。

滋賀県議会 2021-11-19 令和 3年11月19日地方創生・国スポ・障スポ大会対策特別委員会−11月19日-01号

例えば、現在、近江八幡市の沖島離島振興計画の中でも、沖島から高島市につながる湖上の県道といいますか、そういうものを整備してはどうかといった計画もありますので、それぞれ市町ともしっかりと議論を重ねながら、そうしたところを何とかできるかどうか、議論してまいりたいと思います。 ◆村上元庸 委員  2つお願いします。

滋賀県議会 2021-10-06 令和 3年10月 6日教育改革・ICT推進対策特別委員会−10月06日-01号

現場の経験と勘で漁業することが中心ではあったのですが、これから高齢化が進んで、そういう伝承がなかなかできなくなることを踏まえて、平成30年度から、沖島ベテラン漁師に参加いただいて、船や網にセンサーをつけて、いつ、どんなときに、どんな場所で網を入れたら魚が捕れるかなどの取組をしています。  

滋賀県議会 2021-09-28 令和 3年 9月定例会議(第11号〜第17号)−09月28日-05号

廃食油リサイクルBDFの活用については、これまで、沖島菜の花プロジェクト民間事業者による廃食油BDF化取組ホームページ等で動画配信し県民へPRすることでありますとか、廃食油リサイクルを進めるため、家庭からの回収拡大について市町等との意見交換を行ってきたところでございます。  

滋賀県議会 2021-09-17 令和 3年 9月定例会議(第11号〜第17号)−09月17日-02号

漁業者の網にかかるごみにつきましては、場所や時期、漁法等によってごみの種類や量に変化があると考えられますことから、漁業者と市の協力が得られた地域、これは沖島におきまして、試験的に回収されたごみ実態を調査し、処理体制検討処理時の課題等の整理を8月から実施しているところでございます。  

滋賀県議会 2021-08-23 令和 3年 8月23日地方創生・国スポ・障スポ大会対策特別委員会−08月23日-01号

江畑弥八郎 委員  2点お願いしたいのですが、近江鉄道のところで、私も一度、四、五年前にビワイチのまねごとをしたときに、船をチャーターして沖島に渡った経験があるのですが、とてもよかったです。例えば海津大崎の花見の時期に、渋滞で車が全然動かないときに、自転車を活用したらいいかと思うので、企画をお願いしたいと思います。  

滋賀県議会 2021-03-15 令和 3年 3月15日琵琶湖・気候変動対策特別委員会-03月15日-01号

◆今江政彦 委員  以前、沖島生活漁民を含めて特殊な島なので、沖島へなかなか持って帰ってくると大変ということで、例えば何か所かにそういう上がったごみを置く要望をされましたが、杉本委員がいらっしゃり、一番よく御存じだと思いますけれど、行って引っかかってきたごみを自分のところへ持って帰ってきて、要はその処理、恐らく漁協状況はそれぞれ違うと思いますが、新たに設置すると場所賃貸料とか発生しますが、漁協

滋賀県議会 2021-03-10 令和 3年 3月10日環境・農水常任委員会−03月10日-01号

沖島組合に御協力いただいて、北海道のある大学の先生に委託してやっていますが、やはり高齢化が進んできて、なかなか技術の継承ができなくなってくるということもありますので、そういった沖島のベテラン漁師の船にセンサーをつけて、いつどんな時期にどんな場所で、どういった天候の中で行って、網にもセンサーをつけて、どれぐらいの深さでどちら向きに網を張るだとか、今は刺し網というカーテンみたいな感じで網を張って、魚

滋賀県議会 2020-12-14 令和 2年12月14日環境・農水常任委員会−12月14日-01号

◆今江政彦 委員  沖島でもう高齢化が進んで、いろいろな人が入ってきて挑戦したいなどがあるのですが、基本的に7人は未経験なのだけれども、もう漁協に雇ってもらわれて仕事をされているのか。新規就業者はどんな感じ漁業者になって収入を得ておられるイメージなのか。課長に聞いても、それ分かりにくいですか。

滋賀県議会 2020-12-10 令和 2年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月10日-06号

例えば、近江八幡市では、沖島でお弁当を販売している漁業協同組合婦人部さんが、コロナで4月の桜の時期に売上げが激減をしたと、こういう相談をされたようであります。今、近江八幡市以外の地域から同様の措置を求める声が上がっております。県独自で県内のみなし法人の支援を求めるものですが、知事の見解を伺います。 ◎知事三日月大造) 県内事業者皆様より様々なお困りのことやニーズをお聞きしております。

滋賀県議会 2020-10-02 令和 2年10月 2日環境・農水常任委員会-10月02日-01号

水産業関係で、先ほど御説明があったようになかなか観光も含めて大変な状況なんですが、特に御承知のように近江八幡市は沖島という離島があって、しかもあそこは高齢化率が大変高いという土地ですので、しばらく観光客に来ないでくださいということで、最近ちょっと緩められてこられたんですけれども、なかなかそういう意味では感染予防対策も大変ですし、本来、大半があそこは漁業でなりわいをされているので、特にその沖島ということで

滋賀県議会 2020-03-17 令和 2年 3月17日地方創生・しがブランド推進対策特別委員会−03月17日-01号

それ以外には、この近未来技術事業では、滋賀を舞台に何か実証実験ができる企業を探しているところであり、今、具体的にどういうものに支援できるかはお答えできませんけれども、例えば沖島とドローンでつなぐような話も聞いているところです。 ◆加藤誠一 委員  やまの健康宣言をする地域が、そういう県の支援策を頭に入れて、計画をつくってもらわないと余り意味がないと思いますけれども、いかがですか。

滋賀県議会 2020-03-10 令和 2年 3月10日予算特別委員会環境・農水分科会−03月10日-01号

北湖についても沖島南をモデル水域に考えており、ここに放流して、その効果検討会で評価しながら、効果をさらに隣接水域に広めたいと思っています。予算の補足になりますが、水産試験場の中で稚貝生産をしますので、これは県で実施する事業です。  例えばニゴロブナやホンモロコは、水産振興協会といったところで生産しますので、職員費はなく現実的な額が小さく見えるところもあります。

滋賀県議会 2020-03-10 令和 2年 3月10日環境・農水常任委員会−03月10日-01号

一定、目標は持っているけれども、さきの課長の答弁では、1,200万個を沖島の南に放して様子を見ていきたいとありました。本会議でも取り上げましたけれども、宍道湖ではとらないようにしてふやしているのです。琵琶湖の8分の1しかない宍道湖で4,000トンのヤマトシジミの水揚げがあり、琵琶湖漁獲量の4倍以上です。